≪ 2013年12月
| ARCHIVE-SELECT |
2014年02月 ≫
≫ EDIT
--/--/-- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
| - スポンサー広告
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2014/01/31 23:40
愛宕浜5833です。
以前掲載した愛宕浜5829とは違って、まだ愛宕浜に在籍しております(14年1月末現在)。
愛宕浜の5800代がぼちぼちとSL塗装へ変更されておりますので、5833も近いうちにSL塗装に変更されるかもしれませんね。
撮影当時も現在も、変わらずシーサイドももち線で見掛けています。

【基本データ】
所属・車番:愛宕浜5833
メーカ・型式:日産ディーゼルKL-UA452MAN
年式:2003年式
陸運登録番号:福岡200か・673
行先表示器:LED
行先:302能古渡船場
撮影日:2007/06/01
スポンサーサイト
| 西日本鉄道 - 愛宕浜
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014/01/31 23:36
雑餉隈2300です。流し撮りに失敗しております(^ ^;)
雑餉隈最後の方向幕として2008年4月頃まで活躍していました。
晩年は44番や45番等でたまに見掛けていました。

【基本データ】
所属・車番:雑餉隈2300
メーカ・型式:いすゞP-LV314M
年式:1988年式
陸運登録番号:福岡22か3972
行先表示器:方向幕
行先:44福岡タワー南口
撮影日:2007/06/01
| 西日本鉄道 - 雑餉隈
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014/01/31 23:31
愛宕浜時代の5829です。
2013年4月にブルーリボンⅡの新車が導入された際に、戸畑営業所へ転属しました。
愛宕浜に新製配置されてから戸畑へ転属するまでの間、
シーサイドももち線でずっと見掛けていました。

【基本データ】
所属・車番:愛宕浜5829
メーカ・型式:日産ディーゼルKL-UA452MAN
年式:2003年式
陸運登録番号:福岡200か・669
行先表示器:LED
行先:303マリノアシティ福岡
撮影日:2007/06/01
| 西日本鉄道 - 愛宕浜
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014/01/31 08:01
千代4520です。
晩年まで都市高速路線で活躍していました。
撮影当時は方向幕車でしたが、のちにLED化されました。
シーサイドタワー線でよく見掛けていました。

【基本データ】
所属・車番:千代4520
メーカ・型式:三菱ふそうU-MP218M
年式:1990年式
陸運登録番号:福岡22か4412
行先表示器:方向幕
行先:305福岡タワー南口
撮影日:2007/06/01
| 西日本鉄道 - 千代(閉所)
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014/01/31 07:55
金武9486です。
金武(城南)博多駅線で昔からよく見掛けています。
2011年2月下旬から2013年5月頃まで、中央ふ頭~博多駅カラー(紺)フルラッピングを実施していました。
その時の写真は、機会がある時に掲載します。
そういえば、金武営業所行きでは必ず表示されていた「イトーピア室見が丘」も、今では表示しなくなってしまいましたね。

【基本データ】
所属・車番:金武9486
メーカ・型式:日産ディーゼルPKG-RA274MAN
年式:2006年式
陸運登録番号:福岡200か1322
行先表示器:LED
行先:19金武営業所
撮影日:2007/06/01
| 西日本鉄道 - 金武
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014/01/30 20:21
片江8705です。
片江(城南)博多駅線でよく見掛けていました。
2013年3月頃に教習所へ転属し、同年の秋~冬頃に廃車されました。

【基本データ】
所属・車番:片江8705
メーカ・型式:日野U-HT2MMAA
年式:1992年式
陸運登録番号:福岡22か4981
行先表示器:LED
行先:16片江営業所
撮影日:2007/06/01
| 西日本鉄道 - 片江
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014/01/29 11:32
雑餉隈時代の1138です。
こちらも標準床仕様なので、板付線専用です。
ただし
3014と違って、現在は雑餉隈には在籍していません。
2012年04月に八女営業所へ転属しました。
標準床仕様車が他地区へ転属する事態が、非常に驚きました。

【基本データ】
所属・車番:雑餉隈1138
メーカ・型式:いすゞKC-LV380N
年式:1996年式
陸運登録番号:福岡22か5779
行先表示器:方向幕
行先:41博多駅交通センター
撮影日:2007/06/01
| 西日本鉄道 - 雑餉隈
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014/01/29 10:42
雑餉隈3014です。
新製時から雑餉隈に在籍しています。
標準床仕様なので、板付線でよく見掛けています。いや、ほぼ板付線です。
撮影当時はまだ方向幕でした。この後暫くしてからLED化されました。

【基本データ】
所属・車番:雑餉隈3014
メーカ・型式:三菱ふそうU-MP218M
年式:1995年式
陸運登録番号:福岡22か5493
行先表示器:方向幕
行先:41雑餉隈営業所
撮影日:2007/06/01
| 西日本鉄道 - 雑餉隈
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014/01/29 09:56
百道浜時代の5826です。
塗料の品質があまり良くなかったのかは知りませんが、撮影当時の5800代は年式の割に色褪せていました。
その後暫くしてから再塗装され、綺麗になりました。
更に、2011年4月に愛宕浜へ転属しました。
そういえば305番の博多駅行きの天神以降の表示も、5番に変更するので見られなくなりましたね。

【基本データ】
所属・車番:百道浜5826
メーカ・型式:日産ディーゼルKL-UA452MAN
年式:2003年式
陸運登録番号:福岡200か・665
行先表示器:LED
行先:305博多駅シティ銀行前F
撮影日:2007/06/01
| 西日本鉄道 - 百道浜
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014/01/29 02:07
桧原1230です。
現在も桧原で活躍しています。
他の1200代とは異なる点があります。それはビルトインクーラーになっている事です。
ですので、屋根に空調機器の出っ張りがありません。
車体更新されましたので、車番と所属営業所表記の位置が赤帯上に移動しています。

【基本データ】
所属・車番:桧原1230
メーカ・型式:いすゞKC-LV380N
年式:1997年式
陸運登録番号:福岡22か5947
行先表示器:LED
行先:100博多駅シティ銀行前F
撮影日:2007/06/01
| 西日本鉄道 - 桧原
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014/01/29 01:59
桧原時代の5821です。
2010年05月に篠栗に転属するまで、長住~天神線や写真のように都心循環線で活躍していました。
そういえば桧原の都心循環線も、一時期担当から外れていた時もありました。
しかし、天神ライナーの外回りが新設された2013年春の改正から復活しました。
ただ写真のように外回りではなく、内回りだけですが。

【基本データ】
所属・車番:桧原5821
メーカ・型式:日産ディーゼルKK-RM252GSN
年式:2003年式
陸運登録番号:福岡200か・654
行先表示器:LED
行先:100博多駅交通センター
撮影日:2007/06/01
| 西日本鉄道 - 桧原
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014/01/29 01:45
片江5731です。
59-1番が懐かしいですね。現在の54番に相当します。
5731は2010年4月に赤間第二営業所に転属しました。

【基本データ】
所属・車番:片江5731
メーカ・型式:日産ディーゼルKK-RM252GSN
年式:2002年式
陸運登録番号:福岡200か・573
行先表示器:LED
行先:59-1九大前
撮影日:2007/06/01
| 西日本鉄道 - 片江
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014/01/29 01:30
那珂川9310です。
現在も那珂川営業所で活躍しています。
撮影当時は那珂川(幹線)線で、渡辺通幹線が新設されるまでは、ずっと那珂川(幹線)線で活躍していました。
渡辺通幹線が出来てからは、620,630番でしか天神にやって来なくなりました。

【基本データ】
所属・車番:那珂川9310
メーカ・型式:KL-UA452MAN
年式:2005年式
陸運登録番号:福岡200か1154
行先表示器:LED
行先:62那の津四丁目
撮影日:2007/06/01
| 西日本鉄道 - 那珂川
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014/01/29 01:21
愛宕浜5869です。
撮影当時は、ソラリアプラザのフルラッピングを実施していました。
しかもただのラッピング車ではなく、写真ではちょっと見づらいですが、座席までラッピングされているという、特殊なラッピング車でした。
当時はマスコミでも取り上げられ、一時期注目を浴びました。
しかし、結局はこれ1台っきりで、これに続く座席ラッピング車は、現時点では存在しません。
1箇所の座席だけ、四つ葉のクローバが存在するなど、遊び心も満載で面白い試みだとは思ったのですが…、残念です。
やはり座席まで換装するとなると、コストが割高でしょうから、外装のラッピングだ充分なのでしょうね。

【基本データ】
所属・車番:愛宕浜5869
メーカ・型式:日産ディーゼルKL-UA452MAN
年式:2003年式
陸運登録番号:福岡200か・791
行先表示器:LED
行先:301能古渡船場
撮影日:2007/06/01
| 西日本鉄道 - 愛宕浜
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014/01/29 01:11
那珂川時代の5805です。
2010年10月に原営業所に転属するまで、ひたすら屋形原(現人橋)線で見掛けていました。
撮影当時は方向幕でしたが、2007年度中にLED化されました。

【基本データ】
所属・車番:那珂川5805
メーカ・型式:日産ディーゼルKK-RM252GSN
年式:2003年式
陸運登録番号:福岡200か・635
行先表示器:方向幕
行先:61福浜
撮影日:2007/06/01
| 西日本鉄道 - 那珂川
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014/01/29 00:49
那珂川8721です。
2012年春頃までに運用離脱してしまいました。
撮影当時は那珂川(幹線)線で活躍していました。大橋~福翔線でも見掛けていました。
62番の吉塚営業所行きも無くなってしまいましたね。

【基本データ】
所属・車番:那珂川8721
メーカ・型式:日野U-HT2MMAA
年式:1992年式
陸運登録番号: 福岡22か4998
行先表示器:LED
行先:62吉塚営業所
撮影日:2007/06/01
| 西日本鉄道 - 那珂川
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014/01/28 13:24
ブレてしまった写真ですが、私が撮影したのは、これ1枚なので掲載します。
土井時代の9213です。現在は篠栗に在籍しています。
上述した通り、土井時代の写真はこのブレた写真しかなかったのが、非常に残念です。
撮影後はこのまま乗車したようです。この時は知る由もありませんでしたが、乗り納めになっていたようですね(笑
撮影から約1ヶ月後に転出しました。

【基本データ】
所属・車番:土井9213
メーカ・型式:日産ディーゼルKL-UA452MAN
年式:2005年式
陸運登録番号:福岡200か1046
行先表示器:LED
行先:72C土井団地
撮影日:2007/05/19
| 西日本鉄道 - 土井
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014/01/27 19:26
個人的には、圧倒的に博多のイメージが強い2113ですが、実は博多で新製配置されていません。
新製配置先は壱岐営業所です。短期間ながら在籍していました。
新製配置されたばかりの2006年11月、昭和バスの福岡市内線縮小の影響を受けて、その代替系統である1-7番が新設されていました。
その1-7番に充当されていたのが、2113を始めとする2114、2115です。
しかし1-7番もそう上手くはいかず、2007年05月に運行終了となり、余剰となった壱岐PA-LR達は、それぞれ別の営業所に転属していきました。
ただ、廃止後しばらくの間は写真のように、金武(壱岐)線での運用も見掛けていました。

【基本データ】
所属・車番:壱岐2113
メーカ・型式:いすゞPA-LR234J1
年式:2006年式
陸運登録番号:福岡200か1407
行先表示器:LED
行先:2博多駅三井ビル
撮影日:2007/05/19
| 西日本鉄道 - 壱岐
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014/01/27 18:20
土井1033です。
かつて土井営業所に所属していた車両の中では、比較的最近まで在籍していた58MC車となります。
現在は月の浦営業所で活躍しています。
月の浦に転属する直前の2012年3月に、車体更新されましたので、当分は活躍するかと思います。
土井時代の話に戻しますが、撮影当時は多々良・八田線でよく見掛けていました。
土井時代の晩年は、新八田線で固定運用を持っていましたので、ずっと新八田線で見掛けていました。なので少し思い出がある車両です。
因みに74番は、撮影当時では土井担当でしたが、2007年06月中旬より篠栗に移管されました。
ですので、今では貴重な写真ですね。

【基本データ】
所属・車番:土井1033
メーカ・型式:いすゞKC-LV380N
年式:1995年式
陸運登録番号:福岡22か5620
行先表示器:LED
行先:74上脇田
撮影日:2007/05/19
| 西日本鉄道 - 土井
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014/01/26 19:51
香椎浜1027です。
2012年頃に教習所へ転属しました。
2007年にLED化されています。
4番の香椎浜系統が懐かしいですね。晩年は4-1番に改番された上で、始終点が照葉小中学校前まで延長していました。

【基本データ】
所属・車番:香椎浜1027
メーカ・型式:いすゞU-LV324M
年式:1995年式
陸運登録番号:福岡22か5599
行先表示器:方向幕
行先:4アイランドシティ
撮影日:2007/05/19
| 西日本鉄道 - 香椎浜
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014/01/26 19:49
土井9218です。
現在も土井で活躍しています。
一時期、香椎浜へリースされた事もありましたが。
基本的に青葉台線か多々良・八田線、たまに新八田線で見掛けます。

【基本データ】
所属・車番:土井9218
メーカ・型式:KL-UA452MAN
年式:2005年式
陸運登録番号:福岡200か1053
行先表示器:LED
行先:4天神三丁目
撮影日:2007/05/19
| 西日本鉄道 - 土井
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014/01/26 19:44
土井4462です。
最期まで青葉台線やみどりが丘線等、都市高速路線で活躍していました。
2008年6月頃に運用離脱してしまいました。
記念すべきスマート・ループ第1陣である9867~9869が導入された影響だと思います。

【基本データ】
所属・車番:土井4462
メーカ・型式:三菱ふそうP-MP218M
年式:1990年式
陸運登録番号:福岡22か4283
行先表示器:LED
行先:28B西公園
撮影日:2007/05/19
| 西日本鉄道 - 土井
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014/01/26 07:56
篠栗5843です。
現在も篠栗で活躍しています。
但し、2009年11月にLED化されました。
ですので、写真のような方向幕車ではなくなりました。

【基本データ】
所属・車番:篠栗5843
メーカ・型式:日産ディーゼルKL-UA452MAN
年式:2003年式
陸運登録番号:福岡200か・727
行先表示器:方向幕
行先:310西公園
撮影日:2007/05/19
| 西鉄バス筑豊 - 篠栗支社
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014/01/25 04:16
愛宕浜8724です。
2013年3月まで活躍していました。
しかし、ブルーリボンⅡの新車が6台導入された影響で運用離脱してしまいました。
尚、一時期「鳥栖プレミアム・アウトレット」のフルラッピングを実施していた頃もありました。
その時の写真は、機会がある時に掲載します。
ちなみに年式のわりには陸運登録番号が若いと思います。
理由としては、途中で久留米に在籍していて、その後福岡へ戻った際にナンバーを再取得しているからです。

【基本データ】
所属・車番:愛宕浜8724
メーカ・型式:日野U-HT2MMAA
年式:1992年式
陸運登録番号:福岡200か・434
行先表示器:方向幕
行先:1姪浜駅南口
撮影日:2007/05/19
| 西日本鉄道 - 愛宕浜
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014/01/23 10:32
吉塚時代の5641は、最後まで方向幕車でした。
1番姪浜~月見町系統で、ひたすら見掛けていました。
が、当時の新車導入の影響で2007年の秋頃に、直方へ転属していきました。

【基本データ】
所属・車番:吉塚5641
メーカ・型式:KK-RM252GSN
年式:2001年式
陸運登録番号:福岡200・446
行先表示器:LED
行先:1姪浜(巴町経由)
撮影日:2077/05/19
| 西日本鉄道 - 吉塚
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014/01/23 10:21
9298は脇山営業所に新製配置されました。
2010年に脇山営業所が閉所された際に早良営業所へ転属しました。
脇山営業所時代は、脇山線でよく見掛けていました。

【基本データ】
所属・車番:脇山9298
メーカ・型式:日産ディーゼルKL-UA452MAN
年式:2005年式
陸運登録番号:福岡200か1139
行先表示器:LED
行先:特別快速3早良高校
撮影日:2007/05/19
| 西日本鉄道 - 脇山(閉所)
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014/01/23 10:10
早良9264です。
現在も早良営業所で活躍中です。
ただ赤バス塗装ではなく、和泉プロパンのフルラッピングを実施中です。
撮影当時も今も脇山線でよく見掛けています。

【基本データ】
所属・車番:早良9264
メーカ・型式:日産ディーゼルKL-UA452MAN
年式:2005年式
陸運登録番号:福岡200か1102
行先表示器:LED
行先:3早良営業所
撮影日:2007/05/19
| 西日本鉄道 - 早良
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014/01/23 01:57
愛宕浜8596です。
フルラッピングを3回ほど実施されています。
今回は2番目に実施された「純真短期大学」です。
とは言えども、角度的にラッピング内容が全く見えませんが…。
白を基調としたフルラッピングでした。
そして、当時はまだ方向幕でした。
この頃は、1番姪浜駅南口系統も博多駅まで直通していました。
因みに8596は、その後LED化されて、2009年頃までは活躍していました。

【基本データ】
所属・車番:愛宕浜8596
メーカ・型式:日野U-HT2MMAA
年式:1991年式
陸運登録番号:福岡22か4656
行先表示器:方向幕
行先:1姪浜駅南口
撮影日:2007/05/19
| 西日本鉄道 - 愛宕浜
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014/01/23 01:49
桧原7011です。
現在も桧原営業所で活躍しています。
小笹・小笹団地線や油山線等でよく見掛けています。
撮影当時と違って、現在は車体更新されているので、見た目の雰囲気は変わりました。

【基本データ】
所属・車番:桧原7011
メーカ・型式:日野U-HT2MMAA
年式:1995年式
陸運登録番号:福岡22か5487
行先表示器:LED
行先:13桧原営業所
撮影日:2007/05/19
| 西日本鉄道 - 桧原
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014/01/23 01:42
博多9401は西鉄では数少ないCNG車です。
撮影当時はKBCテレビの「アサデス。」のフルラッピングを実施していました。

【基本データ】
所属・車番:博多9401
メーカ・型式:日産ディーゼル KK-RM252GAN改
年式:2006年式
陸運登録番号:福岡200か1266
行先表示器:LED
行先:100博多駅シティ銀行前F
撮影日:2007/05/19
| 西日本鉄道 - 博多
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑